基本情報技術者、合格発表。
5/17(水)正午予定。

↑大勝ーーー利っ!(*´∀`*)
かなり際どい結果なのではないか、と感じた手ごたえではありましたが、
本日Webでの合格発表。無事に突破しておりました!v
これ持ってるからって何か人生が劇的に変わるわけでもないですし、
『免許』ではなく『資格』なので、何か特定の事ができるようになったわけでもありません。
が、なんというか。やればできるんだなーという気持ちになれましたw
非常にだらだらでしたが、夜な夜な勉強し続けた甲斐がありました。
証書が届いたら、会社に言って資格手当て貰おうと思います(笑) ←会社規定では3000円つくらしい
自分の人生が未だに全く見えてきませんが、なんかの時に役に立つ・・・といいなぁ。
次は何しようかしら。
ここ最近はずーーーっとゲームしてました。
PS VITA の サガスカーレットグレイス というゲーム。前から狙ってたんだ。
(前回日記でAmazonマーケットプレイスに騙されたやつですw)
VITA本体なんて持っていないので、人から本体わざわざ借りてw
ソフトだけ購入し、いざプレイ。
やり始めるとずーーーーーーっとやってるタイプの人間なので、ほぼ引き篭もりです。
非常にクセの強いゲームでしたが、この『サガ』ってシリーズが大好きで。
完全にやり込んだ後、セーブデータの時間計算してみたら、2週間ぐらいで120時間近くやってた模様。
120時間÷14日=のべ1日8.5時間ぐらいか。
こうやって見ると廃人ですね。よく 『ゲームして何が残るのか・得られる物はあるのか』 なんて話題を目にする事がありますが、
きっと大人になればなるほどそういう事考えるものなんでしょうけど、(いや半端に若い方が考えるのか?)
趣味なんてみんなそんなもので。楽しければいいじゃない。
そりゃー沢山の仲間と知り合う趣味とか、身体が鍛えられる、勉強になる、話題の種になる など。
正しくはそういう趣味の方が 『有意義』 だとは思います。意識高い言い方をすれば、趣味を通じて人生を豊かにみたいなさ。
ただし、『そういうのが好き』ならね。
友達とクラブに行ったりとか、みんなでわいわいサークル活動のような事とか、やった事あるけど楽しくなかったもん。
偶然自分に合ってれば最高なんですけど、そうじゃない人が『有意義』を追い求めすぎて、結果楽しくないのでは本末転倒。
それよりも好きな事しようぜ。だから俺は1日8.5時間ゲームをする(笑)
あと2本ぐらいあるので、しばらく篭ります( ̄ω ̄)
それが終わったら・・・いや別に優先とかないんだけどw
今度こそ何しようかな。ずっと会ってない古い友達と遊ぶ?
バイク旅もやってないなぁ4年ぐらい言ってるのに。俺そもそもバイク旅好きなのか?でも実際出発すると楽しい。
ゴルフやろーって言ってくれてた知人もいたっけ。麻雀大会も最近ご無沙汰。
廃道巡りもまたやりたい・・・けど、これは正直やってみたら案外面白くなかった。
むしろもう1個似たような資格取っちゃう?頭に入ってるうちにw
ここら辺なのかなー。
なんか凄く間違ってる気がしますが、自由です。
----------------
>非公開コメントの方
拝見しましたが、承認・公開ご自由にどうぞー!
役に立てるのであれば何なりとw
スポンサーサイト
- 2017/05/17(水) 22:52:03|
- 日記
-
-
| コメント:0